運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-06-16 第46回国会 参議院 内閣委員会 第40号

日光養魚場につきましては、現在はやはり養魚場ということでマス養殖等をやっておりますが、その執務体制職員構成その他につきましては、日光養魚場として運営されておりますけれども、設置法改正をいたしますについて、予算面では淡水区の水産研究所支所といったような形で経営せざるを得ないような状態でございます。

庄野五一郎

1964-02-18 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

その他、輸出品検査所において輸入にかかる農林関係物資依頼による検査を行なう道を開き、農山漁村建設総合対策特別助成事業完了に伴い、農山漁村振興対策中央審議会を廃止し、水産庁附属機関たる日光養魚場水産研究所に統合する等、規定整備を行なうものであります。  次に、今回新たに改正事項として追加した部分について御説明申し上げます。  

赤城宗徳

1964-02-11 第46回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その他、輸出品検査所において輸入にかかる農林関係物資依頼による検査を行なら道を開き、農山漁村建設総合対策特別助成事業完了に伴い農山漁村振興対策中央審議会を廃止し、水産庁附属機関たる日光養魚場水産研究所に統合する等規定整備を行なうものであります。  次に、今回新たに改正事項として追加した部分について御説明申し上げます。  

赤城宗徳

1963-02-28 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その他、民間要請に応じて輸出品検査所において輸入品たる農林関係物資依頼による検査を行なう道を開き、水産庁付属機関たる日光養魚場水産研究所に統合し、また、農山漁村建設総合対策特別助成事業完了に伴いまして農山漁村振興対策中央審議会を廃止する等規定整備を行ないますとともに、農林省定員所要変更を加えようとするものであります。  以上がこの法律案提案理由及び主要な内容であります。

津島文治

1963-02-26 第43回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その他、民間要請に応じて輸出品検査所において輸入品たる農林関係物資依頼による検査を行なう道を開き、水産庁附属機関たる日光養魚場水産研究所に統合し、また、農山漁村建設総合対策特別助成事業完了に伴ないまして農山漁村振興対策中央審議会を廃止する等規定整備を行ないますとともに、農林省定員所要変更を加えようとするものであります。  以上がこの法律案提案理由及び主要な内容であります。  

重政誠之

1957-02-28 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府委員奧原日出男君) まず、日光養魚場及び十和田湖孵化場の経費でございますが、この三十二年度の予算のうちにおきまして、事業費としまして、日光養魚場関係が三百四十九万、十和田湖孵化場が百四十八万、それから施設費としまして、日光養魚場が九万、十和田湖孵化場が十二万、こういう区分に相なっております。

奧原日出男

1957-02-28 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

いま一つは、日光養魚場及び十和田湖孵化場を持っておられるが、それの金が五百三十四万となっておりますが、この区分日光養魚場はどれだけ使い、十和田湖孵化場がどれたけ使う——まあ十和田湖は、新聞等で見ますと、だいぶ寒中漁業等で活躍しているようでありますから、わかりますが、日光養魚場等は今どういう働きをしているか、この点をお伺いしたい。

清澤俊英

1950-11-24 第9回国会 衆議院 水産委員会 第1号

調査日程は八月十日、十一日が日光養魚場及びその周辺の河川、湖沼の実態調査。  八月十二日、長野水産指導所(明科)及び犀用、奈良井川の放流事業実情調査。  八月十三日、長野水産指導所諏訪支所諏訪湖漁業の現情及び天龍川の水源取入口である釜口水門実情調査。  八月十四日、富士宮市周辺海水地帶における民間養鰌場及び静岡県立富士養鰌場調査。  

石原圓吉

1949-05-12 第5回国会 参議院 内閣・農林連合委員会 第1号

それから水産廳附属機関を次の第七條の二に挙げてありますように水産研究所日光養魚場、水産講習所というように改めておりますが、その次に規定をいたしております水産研究所、これがやはり先程農業改良局なり或いは林野廳の際に申上げましたような水産の試驗、研究というものを、直接行政の役に役立たしめたい、そうして変更をしたいというので詳細に規定をいたしたわけであります。  

細田茂三郎

1949-05-09 第5回国会 衆議院 水産委員会 第10号

次はこの水産廳附属機関といたしまして水産研究所日光養魚場、水産講習所、これを置くということを明らかにしたのであります。水産研究所水産廳設置当時からの懸案問題であります。つまり日本の水産業を今後発達さすためには、科学的な調査研究ということを基礎にいたしまして、その基礎の上に各種の水産行政が立てられなければならない。

藤田巖

  • 1